
Nexus 7 3G hands-on ! cc @PouetLePoulpe :D / Stephane <3
先週9日にNexus7 3Gモデルが発売され、実際に購入したという話もちらほら聞こえてきた。
当然、このモデルとドコモMVNOの組み合わせを検討している人も多いと思う。
3Gモデル発売以降に出てきた情報も含めて、「Nexus7 3G+ドコモMVNO」で使用する際の注意点をまとめてみた。
1.SIMサイズに注意
先日の記事でもお知らせしたとおり、このNexus7 3Gモデルで使用できるのはmicroSIMだ。
これからMVNOのSIMを注文する人は、注文時のサイズ指定に注意。
またすでにMVNOのSIMを持っている人も、改めてSIMサイズを確認しておきたい。
2.FOMAプラスエリアには対応していない
ドコモ端末なら通常のFOMA以外に、山間部等で使えるFOMAプラスエリアが利用できるが、このNexus7 3GモデルはFOMAプラスエリアの周波数に対応していないため、利用できない。
海外版のNexus7 3Gモデルで検証した人の記事があるので、参考までに。
suzukin.net Blog: NEXUS 7 3G ◆FOMAプラスエリア検証
suzukin.net Blog: NEXUS 7 3G ◆再検証 FOMAプラスエリア
3.テザリングは出来ない
これについては、IIJmioの動作確認済み端末一覧がすでに更新されていて、「テザリング」の欄が「-」となっていることからも分かる。
ただ、root取得すれば可能らしい。
日本販売開始「Nexus 7 3Gモデル」はテザリングに非対応 | リンゲルブルーメン
Nexus7 3G (モデル名称 Nexus7-32T)のテザリング項目を取り戻す方法 - 文珠川慧久の道楽帳2
4.初期設定時はWi-Fi環境が必須
せっかくの3Gモデルなのにおかしい気もするが、初期設定時にはWi-Fi接続されている必要があるそうだ。これはIIJmioの中の人もツイートしている。
動作確認端末一覧に端末を追加しました。明日発売の3G版Nexus 7(Nexus7-32T)です。 こちらの端末ですが、セットアップ時にWiFi経由でインターネットに接続できる環境が必要です。ご注意ください。iijmio.jp/guide/outline/…#miodevice
— IIJmioさん (@iijmio) 2013年2月8日
5.APN設定で不具合があるらしい
これについてはまだ情報が少なくてよく分からないのだが、デフォルトで設定されているdocomoとソフトバンク以外のAPNを設定しようとすると、設定を保存できないという不具合がある模様。
ネットワーク接続できない(Google Nexus 7 SIMフリー プチレビュー): See_You_Laterのブログ
nexus7 32T iij - 商品部Tのブログ - Yahoo!ブログ
上の記事のように、「APN設定画面をホームボタンで抜けると保存できる」とか「APN設定タスクを終了させずに常駐させると使える」とか、裏技のようなやり方が見つかっている。
【追記】
価格comの掲示板にも同じような書き込みがあった。「APN設定のメニューボタンに保存や更新がないバグ」らしい。
価格.com - 『NEXUS7 G3でのAPN設定での質問です』 Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板
ヨドバシドットコムのNexus7-32Tのページを見ると、ちゃんと関連商品にb-mobile SIMが出てくるくらいなので、 一緒に購入している人も多いだろう。APN設定の不具合は早く修正されるとよいのだが。
【追記】
これは海外版での報告だが、セルスタンバイは起こらないようだ。
価格.com - 『NEXUS 7 3G版のアンテナピクト&セルスタンバイ問題』 Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板